WWW.GENGIKYO.JP 
メールでのご意見・お問い合わせはこちらへどうぞ
当サイトのサイトマップです
English version
有限責任中間法人 日本原子力技術協会  
HOME 協会の御紹介 活動状況 関連情報 問い合わせ先   会員ページ入口
活動状況
特別活動:新潟県中越沖地震(柏崎関連)
全体
情報・分析
安全文化
規格基準
技術基盤
技量育成


   Contents
活動内容紹介
社員総会
評議員会
事業計画等
原技協セミナー
技術コラム
特別活動
その他の活動

 

 

新潟県中越沖地震 柏崎刈羽原子力発電所関連情報
  柏崎刈羽原子力発電所7号機は、新潟県中越沖地震被災後、約2年半に及ぶ点検・復旧作業、及びその後の調整運転期間を経て、平成21年12月28日、経済産業省の総合負荷性能検査を終了し営業運転が再開されました。
  当協会は、平成19年7月16日の地震の発生後から被災した柏崎刈羽原子力発電所に関する正しい理解・状況把握の促進を図るため、発電所の被災状況やその後の復旧状況等に関する技術情報を国内外へ発信する活動をしてきました。この度、7号機の営業運転開始を機会にホームページ上で発信する情報を整理して、残りの各号機の復旧状況や国の委員会等の審議状況が把握できるように、「プラント全体の健全性確認結果」と「耐震・中越沖地震関連の国・県・協会の審議状況」を中心に定期的に更新していきます。 (更新前の情報についてお問い合わせがある場合は当協会までご連絡お願いします。)
  また、当協会に設置した「中越沖地震後の原子炉機器の健全性評価委員会」の活動結果も引き続きご活用ください。
         
■柏崎刈羽原子力発電所 プラント全体の健全性確認の状況
    柏崎刈羽原子力発電所各号機のプラント全体の健全性確認結果について、 概要図を作成し各段階での報告書等がリンク先により確認できるようにまとめました。
【2号機】  【3号機】  【4号機】  【5号機】    
    第11版  平成22年11月08日現在 2010.11.08掲載  
    第10版  平成22年10月13日現在 2010.10.14掲載  
【1号機】  最終版  平成22年09月06日現在 2010.09.07掲載  
      第8版 
 
平成22年08月03日現在
 
2010.08.04掲載
 
 
【6号機】  最終版  平成22年02月03日現在 2010.02.05掲載  
      第2版 
 
平成21年12月25日現在
 
2009.12.25掲載
 
 
【7号機】 最終版  平成22年01月06日現在 2010.01.15掲載  
      第9版

平成21年12月25日現在

2009.12.25掲載
 
 
■耐震・中越沖地震関連の国・県・協会の審議状況
    耐震・中越沖地震に係わる原子力安全・保安院、原子力安全委員会、新潟県及び当協会に設置された委員会等の審議状況を一覧表としてまとめました。
    審議状況

第14版改1

平成22年11月09日現在 2010.11.09掲載  
      第13版 平成22年10月01日現在 2010.10.05掲載  
             
         
■地震後の状況    
    当協会は、柏崎刈羽原子力発電所の被災直後の状況や当協会による現場調査結果等について、適宜報告してきました。
第20報− 原技協の健全性評価委員会の活動状況(平成21年度) 10.06.30
第19報− 原技協の健全性評価委員会の活動状況(平成20年度) 09.08.31
第18報− 柏崎刈羽原子力発電所7号機のプラント健全性確認の状況 08.11.18
第17報− 原技協の健全性評価委員会の活動状況 08.07.17
第16報− 6月12日までの全体状況に係る経過報告 08.06.17
第15報−耐震設計審査指針の改訂に伴う耐震安全性評価(中間報告)の結果 08.04.16
第14報−「原子力発電所の耐震安全性・信頼性に関する国際シンポジウム」の実施結果について 08.03.05
第13報−原子炉開放・炉内点検の実績と状況 等について 08.02.19
第12報−原子力安全・保安院における検討状況 07.12.27
第11報−11月8日までの点検・復旧状況などに係る経過報告 07.11.12
第10報−10月5日までの全体状況に係る経過報告 07.10.09
第9報−IAEA総会併設展示ブースへの出展 07.10.01
第8報−主な点検・復旧状況(その1) 07.09.19
第7報−米国NEI訪問説明概要 07.08.29
第6報−8月10日までの全体状況に係る経過報告 07.08.10
第5報−地震観測データ分析結果第一報 07.08.01
第4報−原技協現場調査報告 07.07.26
第3報−甘利大臣臨時記者会見、炉心燃料への影響他 07.07.23
第2報−地振動、原子力安全委員長委員会発言他 07.07.20

第1報−地震の発生及び環境への影響

07.07.18

地震後状況ビデオ(07.7.24撮影 3分強)

 
         
中越沖地震後の原子炉機器の健全性評価委員会
    平成19年9月、「中越沖地震後の原子炉機器の健全性評価委員会」(主査:野本敏治 東大名誉教授)を設置し、想定を上回る地震時の発電所への影響に係る技術検討・評価等を学識経験者とともに実施しています。
  中越沖地震後の原子炉機器の健全性評価委員会のページへ  
             
原子力発電所の耐震安全性・信頼性に関するシンポジウム  
    平成20年2月26日〜27日、新潟県柏崎市において設備の維持管理や運転管理について世界の技術的知見の結集を図ることを目的として、国内外の専門家が一堂に会し、一般の参加も得て国際シンポジウムを共同開催(日本原子力産業協会、電力中央研究所)しました。
  シンポジウム資料集      
               
         
[↑]PageTop

HOME協会のご紹介活動状況設備稼働状況関連情報ご意見・ご質問

Copyright © 2005 Japan Nuclear Technology Institute, All Rights Reserved.